セリアのジェルネイルで、セルフネイル再デビュー!
…しましたよ!という、今回はそういうお話です!
出産前、素人ジェルネイルをセルフで楽しんでいたredzebraです。
パソコンを使う仕事柄、自分の指先や爪がきれいだと、テンションが上ります。
マニキュアでもいいのですが、ジェルネイルのツヤツヤはやっぱり格別!
とサロン通いからデビューしまして、
当時手が出しやすい価格(といっても2〜3万は揃えるのにかかったかも)になっていた、セルフネイルセットを手に入れ、おうちでネイルを楽しんでました。
たしか、妊娠をきっかけに、ネイルはやめたんだっけかな〜?←おぼろげ
塗るのは楽しかったんですが、とにかくオフが(ぬったジェルを落とすのが)大変だったんですよ……。爪もボロボロになったし……。
あの大変さが忘れられず、たまに綺麗なネイルを見ても、全くやる気が起きず。
その後、引っ越しの際にネイルの道具はすべて捨ててしまいました。
最近はもっぱら、マニキュアをたま~に楽しんでいくるくらいの、2児のママ。
……だったんです!!が!
先日ふと立ち寄ったセリアのネイルアイテムコーナーで、見つけてしまったのです。
セリアの100均ネイルを!!
どーーーーん!!
セリアなら、初期投資が限りなく低く、ジェルネイルが始められる!
こ、これだけのジェルネイルセットが、セリアで全て揃うなんて……!
すごい時代になったもんだーーー!とたまげました、はい。
この中の、左下のマウスみたいなののみ、アマゾンで買いました(でもお値段送料込み400円くらい。prime会員なので)
それをいれても、これだけのカラーを揃えて、5000円かかってません!!
セリアなら、1000円以下でジェルネイルが始められる!
私はついカラーを揃えまくってしまい(だって1本100円…!)、5000円近くかかりましたが、好きなカラーだけで始めるなら、1000円以下でジェルネイルが始められると思います!
- ベースネイル
- カラーネイル
- トップネイル
- ネイルライト
これだけあれば始められるので、1000円以下……?
マニキュア型ボトルのジェルなので、ブラシもいらず施術もめちゃ簡単!
画像を見てわかるかと思いますが、ブラシは購入していません!
(セリアにはネイルブラシも売ってますよ!)
シリコンブラシのみが3本ありますが、アート用。
マニキュアのようなブラシ内蔵のボトルなので、ブラシのお手入れいらず!
ブラシは放っておくと固まってしまったり、洗浄など結構取り扱いが面倒だったので、(あと塗りやすく相性のいいブラシが見つかりにくかったり!)、これもセリアジェルネイルのめちゃ手軽な高ポイント!!
100均と侮るなかれ!! ジェルも道具も高品質です!!
youtubeやサイトなどにも、セリアネイルの素晴らしさがたくさんアップされているので、ぜひ気になる方は検索してみてください!
発色、モチ、色味など、品質も全く問題ありません!
何なら、昔使っていたジェルのほうがすぐリフトしたりと、モチなど良くなかったかもしれないです。
これは、品質が上がったのももちろん、施術が本当に手軽で簡単なので、
そのぶんきちんと塗れているせいもあるかと思っています。
買ったセリアのジェルネイルアイテムを紹介!
必ず必要なベース&トップたち
ちなみに、★=私が使用しているオススメのアイテム、☆=なくてもいいがあると便利なアイテム
左から、
★ピールオフベースコート:アセトンという薬剤で落とさなくても、剥がしてオフできるベースコート
★ノンワイプトップコート:拭き取りの必要のないトップコート
ベース&トップコート:トップにもベースにもなります、でもトップにするには拭き取りが必要
ベースコート:硬めのベースコート
ピールオフベースコート:これはマニキュア用のベースコートでライトで硬化しないタイプ
手前、うしろ
☆混色用の紙パレット:手軽なのでオススメ
★ノンアセトンリムーバー:ちょっとしたジェルを落としたり、拭き取ったりする用。アセトン入りでなく、ノンアセトンを!セリアでも、ノンアセトン、アセトン入りと2種類売っています…!私はオフ用は、今まで持っていた除光液(アセトン入り)があったので買いませんでした
ジェルネイルカラー
カラーが、こんなに!?と思うほど、豊富なのですが、たくさんカラー見本などもネットで見つけられるので、好きなものをマニキュア感覚で購入できます。
こちらはピンク系のボトル↑
ピンク系だけでも、こんなに!!
ブルー系のボトル↑
単色でぬるというより、混色したいなと買いました
赤、黄色、緑…など、基本の色味があれば、好きな色を混色可能です。
REDはペディキュアなど、そのまま塗ってもいいかなと買いました↑
ブラウンや、ニュアンスグレー、くすみベージュなどお洒落なカラーも豊富で、お値段も安く、持ってないカラーを見かけると即買いしてしまいます!
黒だけが見つけられず持っていませんが、くすみカラーや混色用に、グレー&ホワイト。
そしてラメやグリッターもアクセントになるので、ゴールド&シルバーを。
ジェルネイル施術用アイテム&ケアアイテム
上3つはシリコンゴム製のブラシです。
昔はなかったわー!と思いながら購入。ジェルをぬるというより、おいたり、塗ったジェルをぬぐう(くり抜く)のに使います。筆とちがい、不器用な私にもやりやすい!
(自爪に塗るので、ムツカシイアートはできません…!が、これなら、逆フレンチくらいなら…!と思わせてくれるブラシです)
クリスタルのついたスティックは、ジェルを混色するスティック。
爪楊枝より混ぜやすい。
その下は、甘皮を除去しつつ、爪のはえぎわの形を整え、しかも軽くサンディングもできる甘皮スティック!これ優秀!!使いやすいです!
その下はネイル用のウッドスティック。
混色に、細部の修正に、ネイルオフ(←とくに)にといろいろ使いますので、もっておくのがいいかと!
左上は、ネイルオフ用のネイルカバー。コットンに除光液を含ませ、爪の上においてこれではさみます。オフがめちゃ簡単なのでオススメ!
下のマウスみたいなのは格安LEDネイルランプ!
500円しないくらいと、品質を疑いたくなるお値段ですが、ちゃんと固まります!!
右のピンクのものは、ネイルバッファ。爪磨きです。
ゴールドのものが入ったケースは、ネイルホイルで、ネイルアートに使います。
セルフネイルのやり方も昔より簡単に!しかもHow toはネットにたくさん!簡単なやり方!
すでに何度かネイルしてみましたが、これがまためちゃ簡単!
で、きれいに仕上がるんでびっくりしました!!
難しいアートはしませんし、なんなら単色塗りのシンプルネイル大好き。
でも、モチとツヤ、あと硬度がちがいます!(自爪薄いので、ほんとありがたい〜!)
爪の形を整え、甘皮を削る
ここが大事なセルフネイル。ここをちゃんとやっとくと、塗るのも楽だし仕上がりがいいです!
ベースジェルを2度塗り
私はさっきも紹介した、ピールオフのベースを塗ってます。
ペリっと剥がれるタイプのベースですが、セリアのは密着度が高く逆に剥がれてくれないくらいしっかり付きます!(すぐオフする際には、剥がさず普通にアセトンオフしたほうが良さそうです)
1週間位は余裕で持つので、オフがめんどくさい私にぴったり!
1度塗るごとに、もちろん硬化します
カラージェルを2度塗り
アートするならこのときに。
単色塗りでもきれいです!
ノンワイプトップジェルを2度塗り
ツヤツヤになるトップコートをぬります
はみ出しなどをヤスリでとって、完成!
はみ出した部分も固まっているので、ヤスリで削り落とし、爪先などもさわってみて尖ったところは削ってなめらかにします。
あとはオイルなどで保湿しておしまい!
【まとめ】ネイルがすぐできる!ママの味方、セリアのジェルネイル!
これだけ手軽だと、ママさんにもありがたい!
シンプルなネイルなら、スキマ時間にできるし、片手ずつ空き時間に…ってこともできるのがジェルネイル。
家事をしても、マニキュアなら爪先のカラーがすぐ剥げますが、ジェルならハゲるどころか自爪を守ってくれます。
ママの味方!なネイルだとほんとに思いました!
お小遣いから始められる、セリアのジェルネイル。おすすめです!
コメント