そろそろ秋も深まり、冬もすぐそこ…。
そんな秋のある休日に、産後初!!(3年ぶり!?)の和歌山県は紀美野町へ
いってきました!!
美野町といえば…山の上のパン屋さん ドーシェル
泉州地方に住む我が家からは車で1時間弱ほどの
お隣和歌山県にあるドーシェル。
ハード系パンの素朴な美味しさがとっても好みで、
長男出産前には年に3〜4回訪れては、
山の上のロケーション(カフェ併設でランチが頂けます♥)とともに
癒やされていたお気に入りのお店です。
↓過去に伺った写真を載せておきますねー
こんな山小屋風の一軒家のベーカリーカフェです
(写真は過去に伺ったときのもの)
こーんなパンランチがいただけます
店内で売っているパンももちろんイートインできます
(メニューや提供日などは↓に紹介のお店のホームページでしてくださいねー)
伺う季節ごとに、時期折々の景色やお花が見られるのも、
楽しみのひとつなお店です^^
3年以上ぶりのドーシェルはやっぱり美味しかった!
そんなお気に入りの山の上のパン屋さんにも、
長男を出産後育児に追われ、
足が遠のいていたのですが…
秋のある休日、オットが「ドーシェルいけへん?」と。
いくいくー! と二つ返事で出発ー!!
平日なのでスイスイ〜♪っとランチピーク前にお店に到着!
待つことなく席に通していただいて、早めのランチにありつきました
今回は初めてピザにしてみた!
息子も美味しそうなものを目の前に満面の笑み!!
やはり美味しさがわかるのか、パクパクーっとパンを頬張ってました^^
あっという間に平らげちゃった!!
あっという間過ぎて、写真がない!!!(笑)
家用のパンも(冷凍できるので)たくさん買い込んで帰ったのですが、
やっぱり近所で買えるパンとぜんぜん違う(><)
トーストしてバターを塗っていただくだけで、
小麦のおいしい味がぷ〜ん♪として…
たまにしか行けないけど、やっぱりドーシェルは美味しい!!
とひさしぶりの味に、お店でも家でもホクホク♪幸せになりました
ドーシェルをあとにした先は…生石高原のすすきのじゅうたん
ちょうど行った時期がすすきの見頃!と道すがらの
後部座席でリサーチしていた私
ドーシェルでランチしながら、
「このあとすすき畑見に行きたいー!」
と夫にリクエストして、生石高原(おいしこうげん)へ連れて行ってもらいました!
子供の頃に奈良は曽爾高原(そにこうげん)で見た一面のすすき畑が忘れられなかったのですが、意外と近くにもすすき畑があるというじゃありませんかー!
約13ha(東京ドーム約3個分)もののススキの大草原が広がっていて、
ちょうど今頃には一面の銀世界だとか!!
それは是が非でも見たい!!!
ドーシェルから生石高原までは車で30分ほど
…なのですが!
この道のりがー!グニャグニャの峠攻めの山道な上に、
対向車も結構多く!!
9月の台風の後で土砂崩れを補修したらしきあとも多数…!!
オットが「うわっ!」「マジか!!」
…と声を上げながらの運転で、ヒヤヒヤのドライブを経ての到着となりました…
夫いわく、もう行きたくないそうです (^^;)
そんなこんなありつつ、到ーーーーーー着!!
無料の駐車場は、同じようにすすき畑を見に来た車でほぼ満車!
山小屋があって、産直のようなお買い物ができるお店と
軽食を取れるレストラン、トイレもありましたー
着くなりあたりはすすきでいっぱい!
感動ーなのですが、標高が高いため、さ、さむい!!
行かれる方は、防寒具をご用意されることをおすすめします(^^;)
でも、きれいーーー!!
紀美野町の山々が見渡せて、景色は抜群ですー!
屋根がちょこっと見えるのが、山小屋レストラン↑です
上にちらっと見える↑ちいさな展望スペースまで行って、
景色を楽しみ、あまりの寒さにそそくさーっと帰ってきたのですが、満足!!
夫は道のりをいやがってましたが、また来たいなー♪
とっても気持ちのいい場所で、おすすめです♪
(↑ただ山道で、あるきたくない息子をずっとオットが抱っこ!!で、ハードそうでした(^^;;;)…母は無理〜(><))
まだまだ魅力一杯そうな和歌山…これからも訪れたいと思います
夫と暮らし始め泉州にきてから、
ぐっと近くなった和歌山。
自然いっぱいでのどかで、大好き〜♥
また家族で遊びに行きたいと思います!!
コメント