台湾に着いたー!!
息子(もうすぐ2歳)が吐いたりと(!)色々あった機内で
すっかり気づかれしたredzebra(ママ)と旦那(パパ)でしたが、
なんとかフライトを終え登園空港へ到着ー!!
タイや韓国に比べコンパクトな桃園空港、
入国審査が少し混んだものの、あっという間に到着フロアへ出てこられました。
その目の前にはカフェらしきお店も並んでおり…。
「ああ…お茶でもして一息入れたい…」
なんて、とってもとっても心ひかれましたが…。
我々には、やらなければいけないことがある!!
そう、それは…。
桃園空港についたら、旅行者が何はなくても、しなくてはいけないこと。それは…SIM契約!
そうなんです!滞在中の電波の確保をしなくてはなりません!
プリペイドSIMというものを契約します。←出発前にリサーチしました
今回の旅行前に、夫婦ともにHUAWEI(ファーウェイ)の
SIMフリースマホに機種変してきた私達。
プリペイドSIMをいれれば、台北滞在中も日本のにいるときのようにネットが使えます。
電波環境やネットに関しては、台湾は結構進んでいて、
simを手に入れるのはハードルがそんなに高くなさそう。←リサーチ情報
桃園空港の到着フロアから、ほんのすぐのところに、
台湾の通信会社が、旅行者向けプリペイドsimを販売するカウンターを
設けていました!(サムネイル画像参照)
子連れにはこの移動距離が短いのがすごく助かる!!
韓国(ソウル)の仁川空港なんかだと、広くて、広くて…。
モバイルWi−Fi借りるのに、空港を結構歩いたりすることが多くて、
今回台北でもそんなことも覚悟してたので、
すご~くサクッと電波をゲットできて、ホッとしました!!
(契約の間、息子ちゃんはパパ担当でした)
台北桃園空港でのSIM契約はとても簡単だった!
どの会社も価格は同じだったので、
優しそうな店員さんのカウンターへ。
言葉は通じませんでしたが、店員さんが対応に慣れていたので、
ジェスチャーを交えたやりとりで、すんなり契約完了。
プリペイドsimをスマホにいれ、
アクチベーション(有効化=使えるようにすること)まで
してくれました〜ありがたや!
↓日本で使用していたシムはこんなふうに返してくれるので、
大事に日本まで持って帰りましょう!
5日間で1500円(500台湾ドル@1契約)くらい。安い!
しかも4Gです!!
その次にしなくてはいけないのが…休憩です!
simを手に入れるという重大なミッションを遂行して、
ほっと安心&疲れました…ので、今度こそちょっと休憩!
空港鉄道への乗り場のそばに、フードコートがあったので
そこでお茶&おやつタイムすることにしました。
以前アジアンフードの物産展でとっても美味しかった
タピオカミルクティーの春水堂を発見!
ドリンクは決まりです!
パパはコンビニへ現地のおやつを探しに行って
なぞのおにぎりを息子とシェアして食べていました♫
台北桃園空港内にはあちこちにカフェやフードコートがあって
休憩する場所には困らなかったです。
さて、ホテルへ向かいましょう♫ 鉄道で台北市内(ホテル)へ!
子供を散れての旅行で、
- 飛行機に乗るまで
- 飛行機の中
- 行機を降りてから(ホテルまで)
って、とっても気になるところ。
スムーズに行くかな〜?移動が遠くてしんどくならないかな〜?
ベビーカーで乗り降り行けるかな〜…とか(今回は抱っこ紐のみで望んだので、我が家はこの悩みはなかったですが)
台北の桃園空港はコンパクトな作りで、空港鉄道への乗り換えもとってもラクでした♫
台湾ならではの美味しいものも、気軽に食べたり休憩できるところも豊富です。
台北、子連れ旅におすすめな旅行先だと思います!
コメント