2017年 子連れ台北旅行記 | 00 航空券の手配と到着まで

2018年 台北旅行
いつでもミニカーを手放さない息子さん。

子供と3人で台北へ4泊5日でいってきた

2017年、息子が2歳になるギリギリセーフで
3人家族になって初の海外旅行で台北へ行ってきましたので、
子連れアジア旅行についてシェアしたいと思います。

2歳になるととたんに上がる航空券

11月から12月が旦那さんの仕事の落ち着いた(=つまりわりと暇な)時期なので
そのくらいを狙って航空券を探していました。

行き先は、2歳の息子に負担のない飛行時間の行き先…
ということで、無難にアジアで、夫が言ったことのない台北にすることに決定。

航空券を調べはじました ←私(妻)が主に担当

そこで色々比較してたのですが、12月生まれのうちの息子さん、
誕生日を海外で迎えるのも良いかもーなんて思ったりもしていた私。
しかし!誕生日を境に航空券の見積額が大幅に上がるんです。

LCCだと2歳から大人と同じ料金が見積りされ、
それ以外の航空会社でも2歳未満よりも高い料金が見積もりされてました。

なので、息子が1歳のうちに旅立つことにしました!
(我が家は帰国も1歳のうちでしたが、
大体の航空会社が出発時に1歳だと1歳としてチケットを購入できるようです。
…が、詳細は予約される航空会社に要確認下さい!)

関西空港から台北へ …機内でまさかの?!

関西空港には赤ちゃんや幼児が遊べるプレイスペースがあちこちにあり助かりました。
上の写真は出国審査後の待合スペース。

こちらは免税店エリアの真ん中らへんのプレイスペース。
外国人の子供に興味津々だった息子。
ママがテイクアウトしてきたカフェテリアのパンで軽く食事を取りました。

「あれに乗るんだよー」と息子に説明する、親のほうがテンションUP。
機内では、退屈しないように「きかんしゃトーマス」などの動画を夫婦それぞれの
スマートフォンにダウンロードしておいて見せたりしました。

機内食は息子も食べるかもと思い「ローソルトミール」をネットから指定。
しかし、これが無味で、おまけに油っぽく、いまいちでした…。

味が原因ではないと思いますが、風邪気味で、体調が旅行中最悪だった息子は機内食を食べたあと、まさかのリバース!!

すかさずCAさんがブランケットをとりかえたりとケアしてくれたので助かりました。

3時間弱のフライトだったとはいえ親は緊張

だって、息子が初めて空をとぶんですよ。

初めてのことだし、親としてすごい責任を感じて臨んだフライトでした。

無事到着することはもちろん、快適に、かつ他のお客さんにも迷惑をかけず、目的地に到着しようと意気込んでのぞみました。

そしてなにより、夫も私も息子自身も、家族3人はじめての初フライトをできるだけ楽しめるように!!

そう力み過ぎなくらい意気込んで、すごした台北までの3時間でした…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました