こわい!ノロこわいー!
冬の感染症(保育所などにお子さんが通っているととくに)ノロウィルス。
2020年12月なかば、年中さん(って、息子のクラスだ!)から発症者が出た胃腸炎は、やっぱりノロだったようです(受診したお子さんからおそらく判明)。
ノロの何が怖いって…みんな、みーんな順番に、突然嘔吐(マーライオンのように!!)するんですよぉぉぉ!!
絶対にかかりたくない!!
と、3年連続くらい子供からノロ(一回は中でも症状がひどくてロタだったかも…)を感染されている2児の母、今年は戦うと決めました!!
感染対策その1 嘔吐汚れ物はかならずハイターか熱湯で消毒!
基本中の基本ですが!
去年までは、ノロorロタかも!っとすぐに気づかず、処理の厳重度が低かった(深く反省)…。
今年はハイターの薄めたものでしっかり消毒!
その後、部屋中を、夫がコロナ対策で家に常備中の次亜塩素酸水でさらに除菌していました。
ノロウィルスはアルコール消毒がききませんので、カビキラーやハイターが基本だそうです!
汚れてしまった場所、衣類、嘔吐物にもうすめたハイターをふりかけ、その後そのハイターを水拭きで拭き取ります。
ウィルスは、嘔吐物や下痢の排便などのなかに多くでるらしいので、
よごれた衣類や場所の適切な処理がなにより大切!!
かわいてしまうと、粉末となった嘔吐物などが空気中にひろがり、そこからも感染するのでできるだけ急いで処理することも重要だそうです!
この時点ですでに心折れますね…。
以前我が家では、移動中の車の中のチャイルドシートで嘔吐!されたこともあり、すぐに処理が難しい場合もあるかもしれないです。
できる範囲で! アルコール消毒、水で洗い流すだけでは不充分、ということだけ頭に入れておきたいと思います。
ノロでググるとたくさん適切な対処法が出てきますので、ぜひ確認してみてください!
感染対策その2 手洗いは基本中の基本! ノロウィルスにも効果的なハンドソープを買った!
調べれば調べるほど、じゃあどうすれば??と不安ばかりが大きくなるノロ対策ですが(わたしだけ?)
基本は手洗いしかないんですよね…!
コロナ然り! できるだけ不必要なところは触らず、こまめな手洗い!
あとは手で顔や口を触らない!(←触りがちな私…!)
ノロ対策で探したところ、効果の高そうなハンドソープを見つけたので購入してみました。
ハンドラボ 薬用泡ハンドソープ 業務用(2.7L)【ハンドラボ】 |
||||
|
子供用のボディソープなども愛用のサラヤから、ハンドラボシリーズの泡ハンドソープです。
リン酸でpHを酸性にして、有効成分(エタノール)の効果を高めています。
とのことで(ハンドラボのページから引用)、ノロにも有効な成分入り。
すぐなくなるので詰め替え用の業務用サイズを購入!
いままではハンドソープなんてどれも変わらないはずと、香り重視で選んだものを使っていましたが、ノロは普通の手洗いでは死滅はしないようです。
(洗い流すことで大部分のウイルスを除去するのみ)
こちらのハンドソープは業務用で、飲食店などで使用されることも想定されているため、ノロの除去も可能な成分配合でした。
感染対策その3 手指の消毒用アルコールも、ノロにも効果的な配合のものを買った!
おなじくサラヤの手指消毒用アルコール。
サラヤ アルペット手指消毒用A ポンプ付 1L |
||||
|
A=アルファ表記のこちらは、通常のアルコールと違い、ウイルス対応をうたった配合のもの。
食品を取り扱う方の手指消毒に。
ノンエンペロープを含む各種ウイルス・細菌に効果的。
やはりリン酸配合の手指用アルコールです。
買ってから、家に残っていた手ピカスプレーも、見るとリン酸配合でした。
料理するので、家族に広めないためにも信頼できる消毒液があると安心です。
感染対策その4 触れないで洗剤が出るディスペンサーも導入!
これはどうしても必要なものではなかったのですが、
以前より欲しかったセンサー式のソープディスペンサーも買っちゃいました!
到着して、充電中の図。
サラヤのウォッシュボンというディスペンサーで、今回サラヤづくし!!
防水仕様で充電式のディスペンサーです。
コロナ真っ最中の春頃は、かなり価格高騰していましたが、今はほぼ定価で買えるということで、こちらにしました。
機種にこだわらなければ、アマゾンなどでたくさん同じようなディスペンサーが見つかります。
サラヤ WASH BON オートソープディスペンサー ホワイト 300ml |
||||
|
定価は3000円位ですので、お値段良く見てお買い求めくださいね!
いままでおいていたポンプ式のソープ入れとサイズも変わらないし、シンプルな見た目でよきよき。
一回で出る量はこのくらい。
上で買ったといっていた、ハンドラボのハンドソープを入れています。
泡が出るときの「ウィーン!」っていう音が大きいのが気になりますが、
今の所大人も子供も機嫌良く使えています。
買ってよかった!
効果的なノロ&ウイルス対策で冬を過ごそう!
便利なものはつかいつつ、日々の睡眠・食事・入浴などで基礎免疫をあげつつ、ウイルスに負けない冬を過ごしたいですね!!
冬はこれから!!
がんばりましょーーー!!
コメント